日本性差医学・医療学会

English

性差医学・医療研修セミナー

視聴のお申し込み方法

2021年のクラウドファンディングによる貴重なご支援を受け、当学会認定制度が立ち上がりました。
認定制度の認定要件である研修セミナー受講(オンデマンド配信)の申込受付を2025年7月14日(月)より開始します。
お申し込みの詳細は申込サイトをご覧ください。オンデマンド配信期間は、2025年7月21日(月)~11月30日(日)を予定しています。

ご入金確認後、セミナー聴講ができるようになるまで少しお時間がかかりますので、お早めにお申し込みをお願いします。なお、認定申請予定の有無に関わらず、受講の申し込みが可能です

受講申込書(書式5−1)(Word)

性差医学・医療研修セミナー:配信内容


Note

  • 申込者(医療者)は、配信期間中に全17講座の聴講と教材PDFのダウンロードが可能です。
  • 認定資格を申請する方は、別途認定申請を行なってください。
  • 認定申請には、当研修セミナーにおいて医師は総論・各論全16講座の聴講、医師以外の医療者は総論8講座と各論全4講座以上の聴講が必要です。
  • 認定申請者は書類申請通過後に、オンラインで認定試験を受けて頂きます。

「性差医学・医療を学びたい!」気持ちに応えるフローチャート


「まずは学んでみたい」、「認定資格はゆっくり考えたい」、「さらにアップデートしたい」方のためのStep 1, 2から、「すぐに、認定医・指導士資格を取りたい!」(過去に学術集会参加済み)の方のためのStep 1−4まで選択可能。


【特色】

  • オンデマンドで、職場や通勤、家庭での隙間時間に、いつでも何度でも繰り返し聴講できます。
  • 性差医学の各分野第一人者である大学教授・部長クラスの講師陣:性差医学医療学会ならではのラインナップ。
  • 教材PDFもダウンロードできるので、受講後も手元に性差医学医療の教材が残ります。
  • 受講も試験も全てオンラインで資格が取れます。
  • 要件を満たせば、医師は性差医学・医療認定医、その他の医療従事者は性差医学・医療認定指導士が取得可能です。

※「学術集会参加歴がなく、今回の受講後に認定申請ができない」方は、来年1月31日-2月1日の学術集会にご参加頂けば、今回の受講単位を使用して来年度の認定申請が可能です!